新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

14

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14)

システム開発におけるUIの設計とユーザビリティを深く学ぶイベントです。

Hashtag :#UIUX
Registration info

前払い枠

3000 (Pre-pay)

FCFS
5/10

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

やむを得ずキャンセルされる場合は、イベント開始3日前まで参加費用の払い戻しをします。
また返金処理は全員のイベント参加・不参加が確定したイベント終了後となります。
 当日、前日キャンセル:100%返金なし
 2日以前キャンセル:50%返金(Paypal手数料を除く)
 3日以前キャンセル:全額返金(Paypal手数料を除く)

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

内容概要

UX(ユーザーエクスペリエンス)とUI(ユーザーインターフェイス)は、同じ意味で使用されることが多い2つの用語です。しかし、これはよくある間違いです。それぞれが非常に異なる意味を持っているからです。

デザインと開発の世界に不慣れな多くの人々は、UXとUIの違いを理解するのに苦労しているため、デザインのすべての視覚的要素を1つのカテゴリにまとめています。

実際には、UIデザイナーとUXデザイナーは2つの異なる仕事です。どちらも、ソフトウェアプロジェクトの設計プロセス、ユーザーフロー、および最終製品で重要な役割を果たします。Webサイトを作成したり、モバイルアプリを設計したりするときは、UXデザインとUIデザインを同様に理解する必要があります。

システム開発する上で、ユーザの獲得、リピートを考慮し、いかにユーザの使い勝手を向上させるのかについて、整理していきます。


※本講座では、
当日参加できなかった方向けに、
事前収録した動画を限定公開後、1週間視聴いただけます。
また、
当日参加できた方も、ぜひ復習にご利用いただけます。
また、
収録動画とスライド資料のみご希望の方も、お申し込みいただけます。
その場合、申し込み時アンケートで「収録動画とスライド資料のみ希望」チェックを入れてください。

開催時間

受付:15:55〜16:00
解説:16:00-17:30


※本講座では、
当日参加できなかった方向けに、
事前収録した動画を限定公開後、1週間視聴いただけます。
また、
当日参加できた方も、ぜひ復習にご利用いただけます。
また、
収録動画とスライド資料のみご希望の方も、お申し込みいただけます。
その場合、申し込み時アンケートで「収録動画とスライド資料のみ希望」チェックを入れてください。

対象者

・デザイン開発を担当しているが、ユーザビリティをもとにUIUXの知識を体系的に学びたい方
・システム開発を管理する立場としてあるべきUIUXの基礎知識を学びたい方
・エンジニアとしてフロント開発、バックエンド開発に携わっているが基礎からUIUXを学びたい方

会場

オンライン

当日アクセスいただくZoom URLや、当日の資料配布は、
以下slack参加者のみ、限定チャンネルにてご案内致します。

http://bit.ly/2RWooDf

詳細アジェンダ

〇扱う内容
・サイトやアプリのユーザビリティを向上させる35のポイント
・UXデザインパターン 10のパターン
・UIUXのアンチパターン
・ディスカッションタイム:どのようなデザインがあるべき姿か、過去の事例

※詳細は一部変更となる可能性があります。

当日必要なもの

・Slackアカウント
・Chromeブラウザ
・Zoomソフトウェア(はじめて使う方はダウンロードが必要です)

講師プロフィール

阪大大学院数学専攻卒。大阪府出身。
C、C++、Java、Perl、PHP、Ruby、Python、R、bash を操る公共系インフラエンジニア、フロントエンジニアを経て、医療系クラウドサービスを展開。医療系システムコンサルタント等を経てAIベンチャーにてデータサイエンティスト。大手から中小まで数多くのシステム開発プロジェクトで開発統括、プロマネを経験。
基盤設計、統計学、機械学習、深層学習、組織論、リーダーシップ論、心理学、事業戦略論等をテーマに、社内外で講師の経験多数。
kaekenことKenji Kaeshima

開発マネージャー
兼フルスタックWebエンジニア
(バックエンド、フロントエンド、クラウド、データサイエンス)

Python, JavaScript, GCP/AWS, etcを使った
Webアプリケーション開発のバックエンド・
フロントエンド・クラウド構築業務に従事し、
データサイエンティストとしても、
データ分析や機械学習モデル構築案件を担当。

また、長年フリーランスエンジニアとして、
国内各地・海外でノマドワークをしながら、
フルリモートワーカーとして各種プロジェクトに参画。

現在は、
データサイエンススタートアップ企業に参画し、
開発マネージャーとして、
・シミュレーション最適化Webシステム構築プロジェクト
・気象データ解析プロジェクト
・GPSデータ解析プロジェクト
・POSデータ解析プロジェクト
・地域データ解析プロジェクト
・交通データ解析プロジェクト
・動画/画像/音声データ解析プロジェクト
など、
さまざまなデータサイエンスプロジェクトに従事。

領収書の発行について

前払いの領収書につきまして、PayPalもしくはconnpassで自動発行される領収書をご利用ください。
当日払い又は別途領収書をご希望の場合は、発行手数料は2,000円(税込)となります。ご了承ください。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

機械学習コミュニティ「チームML」

実務で使える知識・ノウハウ・体験を提供する機械学習コミュニティ

Number of events 155

Members 584

Ended

2022/05/14(Sat)

16:00
17:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/05/09(Mon) 11:30 〜
2022/05/14(Sat) 12:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(5)

ej_con

ej_con

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14) に参加を申し込みました!

sindicum

sindicum

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14) に参加を申し込みました!

gaku

gaku

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14) に参加を申し込みました!

MinamiYamaguchi

MinamiYamaguchi

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14)に参加を申し込みました!

motochi-mochiko

motochi-mochiko

[オンライン]はじめてのシステムUIUX&ユーザビリティ入門(05/14) に参加を申し込みました!

Attendees (5)