Jul
25
[IoT入門]ラズベリーパイで学ぶデジタル工作教室(07/25)
ラズベリーパイを使用してデジタル工作にトライしましょう。
Organizing : mshinoda88
Registration info |
前払い枠 ¥3000 (Pre-pay)
FCFS
当日払い枠 ¥4000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: "やむを得ずキャンセルされる場合は、イベント開始2日前まで参加費用の払い戻しをします。また返金処理は全員のイベント参加・不参加が確定したイベント終了後となります。 当日キャンセル:100%返金なし 前日キャンセル:50%返金(Paypal手数料を除く) 2日以前キャンセル:全額返金(Paypal手数料を除く)" |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
内容概要
IoT入門マイコンとして普及しているraspberry pi「ラズベリーパイ」を使った工作のデモを行います。
実際のラズベリーパイのセットアップの流れや、カメラや人感センサーなどの各種センサーを使った簡単なIoTサービスの動作を体験したり、実際にラズパイにログインしてプログラムを触ってみましょう。
デジタル工作やIoTに興味があるけど何から手を付ければいいか分からない方、ラズベリーパイは知ってるけど触ったことない方が対象です。
今回はこちらでラズパイ含めデバイス一式を用意するので、持参する必要はありません。
PCのみお持ちください。
開催日程
7/25(木)
受付:19:30〜19:40
講義:19:40〜21:00
詳細アジェンダ
〇扱う内容
<IoT概要>
<ラズパイ概要>
・ラズベリーパイのハードウェア
・ラズベリーパイの仲間たち
・セットアップに必要なもの
<ラズパイ概要>
・ラズベリーパイのOSセットアップ
・GPIOピン
・GPIOピンと電子パーツを繋ぐ
・LEDを光らせてみる
・抵抗のお話
・端子のオスメス
<実践編:デモ>
・プログラムでLEDを光らせる
・人感センサーを使って、人や動物を検知する
・人や動物を検知したら、LINEなどに通知する
・カメラで写真を撮影して自動的にslackにアップロードする
・ラズパイをwebサーバにする
・webからラズパイを操作する
※
詳細は一部変更となる可能性があります。
会場
品川周辺 会場A
詳細な住所は以下slack参加者のみご案内致します。
対象者
・ラズベリーパイを触ったことがない方
・ラズパイは何となく知ってるけど、何から始めればいいのか分からない方
・デジタル工作に興味があり、やってみたい方
・IoTに興味があって、自分で何かサービスを作ってみたいと思っている方
当日のお持物
ノートパソコン必須。
講師プロフィール
早稲田大学機械工学部卒。
マイコンを使った工作で、ものづくりイベントMaker Faire Tokyoへ出展や、オフィスや家の設備改造などするのが趣味。
普段はB2C企業で商品企画・データマーケティング担当。
企画責任者プロフィール
阪大大学院数学専攻卒。大阪府出身。
C、C++、Java、Perl、PHP、Ruby、Python、R、bash を操る公共系インフラエンジニア、フロントエンジニアを経て、医療系クラウドサービスを展開。医療系システムコンサルタント等を経てAIベンチャーにてデータサイエンティスト。
大手から中小まで数多くのシステム開発プロジェクトで開発統括、プロマネを経験。
基盤設計、統計学、機械学習、深層学習、組織論、リーダーシップ論、心理学、事業戦略論等をテーマに、社内外で講師の経験多数。
領収書の発行について
領収書の発行手数料は2,000円(税込)となります。
ご了承ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.